2月 28, 2005 0
2月 26, 2005 0
「墨」買いました。
念願の Happy Hacking Keyboard Professional です。しかも「墨」。
当然、今これを使ってこの文章を書いているわけですが、この打鍵感はクセになります。
これまで使っていた HHKB Lite2 もけっして悪くはなかったのですが、メンブレン方式に共通の、キーを押し込んだときのぐにゃっとした感じがあまり好きではなかったのです。
無接点方式の HHKB Pro にはそれがない。さくさく打てて快適です。
個人的には超おすすめのキーボードですが、なんせ約 25,000 円もしますからかなり気合いのいる買い物です。気合いかお金の有り余ってる方は是非。
関連サイト:
Happy Hacking Keyboard Professional (株式会社 PFU)
2月 23, 2005 2
耳は1セットしかない。
というわけで、一気にシリコンオーディオ3つも所有することになってしまった弧月です。
iPod は AAC、premini-II は ATRAC3、プレイやんは MP3 なので PC 側のソフトも3種類使い分ける羽目になってます。
iPod については別に MP3 でも良いのですが、やはり同ビットレートで比べると圧倒的に AAC の方が音が良いので・・・。
結局、ファイルサーバには AAC で楽曲をため込んで iTunes で管理。premini-II にはその都度 SonicStage で CD から取り込み。プレイやんは動画専用、という感じに落ち着きそうです。
今のところ、1,141 曲、3 日と 11 時間 44 分 11 秒、4.53GB の楽曲データを保有中。
2月 22, 2005 0
今日の購入 DVD!
あれ、ていうか発売日って明日だよね?
ひとり股旅スペシャル@広島市民球場 / 奥田民生
やっぱりまだ予約受付中になってる・・・。
さて、観た感想です。
初めの1分ほどを観ただけで、もうなんで観に行かなかったのかなぁと。
でも行ったら感激のあまり泣いたかもしれない。
そんな伝説的ライブ「ひとり股旅スペシャル@広島市民球場」を、なんとノーカットで納めた2枚組 DVD です。
今の日本に、ギター一本の弾き語りで球場を満たせるミュージシャンがどれだけ居るのかと。
今となっては飛び抜けてハンサムというわけでもない。(生きざまはかっこいいけれど)
しゃべりがものすごくおもしろいというわけでもない。(その分じっくり良い曲を聴かせてくれるけれど)
派手な演出もない。(アホマシーンはあるけれどw)
ヒットチャートをにぎわしているわけでもない男(39)が、たったひとりぽつんとギターを弾いている。
その回りをウェーブが2周半ですよ。他のミュージシャンではあり得ない。
そんなOTの魅力をそのまま3時間58分。長いと思いますか?短いですよ。
2月 22, 2005 0
プレイやん届きました。
発売日に、配達日指定で届きました。さすが任天堂。
「プレイやん」とは、ゲームボーイアドバンスSPやニンテンドーDSをポータブル動画・音楽プレーヤにしてしまうカートリッジのことです(非 SP な GBA は対応外)。
メディアには SD メモリーカードを使用。高圧縮の動画なら 256MB に2時間なんとか入ります。
なお、プレイやん単体は 5,000 円ですが、プラス 1,000 円で松下謹製のメディア管理・変換ソフト “MediaStage for Nintendo” 同梱版も選べます。私は後者を買いました。
それでは、動画・音楽共にひととおり試してみましたのでその感想を。
画面の様子は今回は用意しておりませんが、公式サイトにいろいろ掲載されているのでそちらを併せてご覧ください。
Read the rest of this entry »2月 20, 2005 0
今月も散財強化月間でした。
なんかいろいろ買いすぎてよく覚えてませんが、それでも実はモノに使ったお金は4万円程度っぽい。
でも他にもボード行ったりとかして2?3万使ってますね。ふぅ。
今月購入した主なものとしては、レビューが大人気(発売以来およそ 100HIT/day 続行中)の premini-II と、iPod shuffle 1GB。
あと、明日かあさってくらいに「プレイやん」も届きますので、また感想とか書きたいと思います。
いや、これを本気で使おうとは全然思って無いんですけども。一応押さえとこうと思って・・・。
他にも ATOK とか CD とか、諭吉未満のものは毎週2?3個買ってます。
それよか今楽しみなのは「ひとり股旅スペシャル@広島市民球場」。
水曜日発売です。はよきんしゃい!
最近のコメント