« 2002年06月 | メイン | 2002年08月 »

2002年07月19日

CONFIG.SYS に KURE5-56.CRC を組み込め!

最近 WinXP 環境の動き始めがさび付いた機械の様に渋い・・・。

この雑記のタイトルを <B> タグで挟みました。こういう作業を何十日分、何十回も繰り返すのは想像するのもヤですが、秀丸エディタはこういうとき強い味方になってくれます。正規表現で全置換をかければ一発です。もう一つの強い味方、vi でも同じようなことができるはずですが、 ex コマンドはまだ覚えてないのでまだまだです。

(ところで WinXP の CONFIG.SYS ってすでにダミーファイル化されているような気もしますが、まだ機能するのでしょうか?)

2002年07月14日

書き味なめらか

Illustrator 10 の体験版で、文字通り体験中。
ラクガキをトレースしてみました。>これ
意外に描きやすい感じ。
ほしいなぁ・・・。
Photoshop も Painter もほしい。うぁー。全部でおいくら?

暑い

田舎暮らしのため、夜は明かりに誘われてやってきた虫で窓がびっしり覆われます(あまり気分の良い光景ではありません。うじゃうじゃうじゃうじゃ・・・)。そのため、暑くても窓を閉めていないと虫が入ってきてしまいます。不思議なもので網戸って簡単に突破されてしまいますね。おそらく窓の隙間とかから進入するのでしょう。

さて、そんな状況で、今みたいに雑記なんてものをしたためていると、ただでさえ暑い部屋がPCが発生する熱で一層暖まります。ちょっと気になったので僕が使っているCPU、AMD Duron 1000MHz のデータシートを見てみたところ、Typical Thermal Power は 42.4W だそうです。僕の工具箱に入ってるはんだごてより強力だったりします。
サーバとして常時動いている方は、ファンレスで動作しているくらいですのでこれと比べれば大した発熱量ではないでしょう。あぁ、非力で良かった・・・。
もちろんCPUだけではなく、ディスプレイや HDD、電源、そしてほ乳類であるところの僕自身も発熱しています。おかげで他の部屋より5℃は暑いのでした。