« 2005年04月 | メイン | 2005年06月 »

2005年05月28日

オイル交換とか

インテRに乗り換えて1ヶ月が経ちました。この間の走行距離およそ 2,000km、サーキット走行2回と走り回ってます。しかも6月末にはすでに次の走行会の予定が入っていたり。

そこで、散髪に行ったついでにディーラーでエンジンオイルとミッションオイルを交換してきました。ミッションオイルは純正ですがエンジンオイルはレッドラインを持ち込みで。ちょっとだけ乗り回してみたけどなかなかイイカンジでした。

今たまたまヒストリーチャンネルに合わせたらブラピ特集やってました。乗り始めてから知ったんですが、昔インテグラのCMで「インテグラ、ノッテグラ」って言ってたのはブラピだったそうです。
その前のCMにはマイケル・J・フォックスが。残念ながらインテグラでは時速88マイルを超えても何も起こりませんけどね。

今日の購入コミック

NHKにようこそ! (3) / 大岩ケンヂ, 滝本竜彦
99ハッピーソウル / 大岩ケンヂ
えー、「ネガティブキャンペーン3 ~夏のダラダラ大作戦~」だそうです。
「99~」の方なんですけど、なんとあの乙一さんがベタと背景をやったページがあるそうです。なんじゃそりゃ。
まぁ、なんにせよ絵が巧い。うらやましいことです。

2005年05月18日

♯80

ウチの自前サーバ(このサイトはレンタルサーバ上なので関係ないですよ。念のため。)は、プロバイダの都合により 80 番ポートが閉ざされているので、HTTP サービスは 8080 番で提供しています。すると、ファイヤウォールで 8080 番がふさがれているような環境からは当然ながら見れないわけです。

80 番開けてくれないかなぁ。もしくは FTTH のサービスエリアに入れてくれないかなぁ。

2005年05月14日

premini-II S 発表

DoCoMo Net - premini-II S

やっときました、カジュアル版 premini-II こと premini-II S です。見た目が変わっただけで中身は同じ様子。

Orange & Silver はたぶん知らない人が見たら au だと思うでしょうね。ちなみに私の premini-II(シルバー)も、「え、これドコモなの?」ってよく言われます。

2005年05月09日

クルマの写真を撮ってみた

20050509_typeR01.jpg

20050509_typeR02.jpg

というわけで、AUTO ART の 1/18 ミニカーです。
前のクルマはこういうアイテムが欲しいと思っても無かったので(よく探すとあったりするんですが、入手困難の様子)、ここぞとばかりに買ってみました。ついでに 1/43 も買ってしまった。

このサイズになると、ドアはもちろんボンネットやトランクも開閉。エンジンルームもかなり細かく再現されています。サスペンションは動きませんがブレーキディスクはホイールと一緒に回ります。そしてステアリングホイールを回すとフロントタイヤが連動。こういうギミックがあるとついつい遊んでしまう26歳児・・・。

2005年05月08日

おかえりなさい!

現品.com

あの現品.comがいつの間にか復活していました!
まっとうな電子部品から、そこらでは手に入らないレア&ジャンキーなパーツまでお値打ち価格で手にはいるため、人柱属性の方々を中心に人気を誇った現品.com。なぜか突然無くなってしまって悲しい思いをした人も多いはず。かくいう私は PCA-6151 を買った程度なんですが、それでも「何に使うんだコレは?」という怪しい商品を眺めて楽しんでいたものです。

今のラインナップは前ほど怪しげなものはありませんが、いずれかつての雰囲気を取り戻すことを期待しております。

2005年05月07日

ほかの人に勧めたくなる程の高性能

零三式コーティングポリマー

今のクルマに使用するべく、クルマを乗り換える前からこのコーティング剤を準備していました。普通のお店には売ってないので一般的な知名度は低いと思われますが、コート剤情報の豊富な「グレーテッド洗車倶楽部21」でも高い評価を得ており期待大。

早速使用してみましたが、まさに洗車倶楽部さんのレビュー通りの「簡単施工」&「効果抜群」でびっくり。洗車して、拭き上げる前に塗り込むだけです。正しくは塗り込み後にもう一度水洗いが推奨されていますが、私はそれすら面倒なのでそのまま拭き上げてしまいました。でもムラなどはなくキレイに仕上がっています。

20050507_typeR.jpg
施工直後。どうよコレ!

今のクルマはもともとがツヤツヤなのですが、施工後は「濡れたようなツヤ」がバッチリと!コート層は非常に薄いらしく、よく見ると細かい洗車キズが消えているわけでは無いのですが、それでもすこし離れて見るとツヤツヤ。ホントに不思議なコーティング剤です。

もちろん水ハジキも超絶。雨の中を走っても、立体駐車場なんかの屋根付きのところに止めたころにはほとんどの水滴は落ちてしまっているくらい。さらに、青空駐車で一晩雨に降られた翌朝、クルマを見たらやはり水滴はほとんど無く目立つ汚れもありません。なんじゃこりゃ!?というくらい凄い効果です。

コーティング剤としては高い方かもしれませんが、あまりに楽ちんで凄いのでむしろお買い得だと思います。私は元々ワックス派だったのですが、これで一気にコーティング派に。おすすめですので是非!

通販はコチラ!

2005年05月01日

このところの購入CD

comp / 奥田民生
ミニアルバム、なんですけど、バンドメンバーが大きく変わった所為か今までとは毛色の違う曲が多いです。40歳からの新しい OT サウンド、という事なのでしょうか。まぁどっちにしろ相変わらずカッコイイ。

twilight / 電気グルーヴ×スチャダラパー
これは SCD。是非アルバムも出していただきたいと願っています。

RIDGE RACERS direct audio
リッジレーサーズのサウンドトラック。2枚組で、1枚目はリッジレーサーズの新曲、2枚目は旧作 BGM &リミックスという構成になってます。