メニューの開閉機能追加
少し前から、とりあえずメニューの開閉だけできるようになっていたのですが、Cookie への状態の保存が Gecko と KHTML 系のブラウザでしかできないという状態で放置していました。
やっと IE や Opera でも動作するようになりましたので一応ご報告まで。何か不具合がありましたらご報告いただけると幸いです。
あ、CSS と JavaScript を使っているため、これらが有効じゃないと当然動作しませんのであしからず。
少し前から、とりあえずメニューの開閉だけできるようになっていたのですが、Cookie への状態の保存が Gecko と KHTML 系のブラウザでしかできないという状態で放置していました。
やっと IE や Opera でも動作するようになりましたので一応ご報告まで。何か不具合がありましたらご報告いただけると幸いです。
あ、CSS と JavaScript を使っているため、これらが有効じゃないと当然動作しませんのであしからず。
そのクオリティは別として、20代前半の頃まではサイトデザインなんていくらでも思いついたものですが、今はもう全然ダメですね。思いつかない。
で、とりあえずタイトル部分だけ画像貼ってみました。
こんなコンセプトで全体を書き換えていくつもりですが、また MT と格闘する日々が来るのかと思うと巨ブルー。
もちろん全部のページを手で書き換えてた頃と比べるとすごい楽なんですけどね・・・。
慣れというのは怖いものです。
各個別のエントリーアーカイブに、印刷用表示を追加しました。
通常の表示との違いは、各種メニュー、コメント、コメント投稿フォーム、およびトラックバックが表示されない点です。
印刷用表示でもブラウザ上ではスタイルシートが適用されていますが、印刷プレビューまたは実際の印刷結果はスタイルのない素の状態になると思います。プリントするにはその方が都合がいいかなと思っていますが、実はそうなるように設計した訳ではなく、たまたまだったりします。
自宅サーバ melon7 からさくらのレンタルサーバに引っ越しました。
ついでにリニューアル中です。何が大変って MovableType の底力を発揮させるのが・・・。
普通にやったら blog の域を出られないので、かなりいろいろ無理してます。
あと思うように自作の SSI を走らせられないのは何故?
ログ取りができないので困ってます。
各エントリの最後に『「○○」へのコメント』というのを表示するようにしていたのですが、投稿されたコメントが存在するエントリにのみこれを表示するようにしました。
テンプレートタグを良からぬ方法で使っている気がするので、どこかで不具合が出ないかちょっと心配だったりします。
また、今まではコメントが所属するカテゴリの表示がありませんでしたのでこれを追加。
MT ではメインカテゴリの他にサブカテゴリを設定できますが、ここに表示するのはメインのみです。
あとは見た目をなんとか。暇を見てちょっとずついじってます。
MovableType を 3.11 にアップグレードしました。
動作確認もかねて投稿してみてます。
まだ何が変わったのかよくわかってませんよトホホ。
このブログの URL が http://blog.tbcb.net/ から http://blog.tbcb.net/MT/ になりました。
サーバ移転してないじゃん!といわれそうですが、ちゃんと移転してます。
今までは、index.html だけ blog.tbcb.net(daifuku.sakura.ne.jp)に置いて、フレームとして melon7 上の MT ページを読み込んでました。
今は MT 自体が sakura のサーバ上で動いてます。
Wiki とか XOOPS とか設置しっぱなし。
どんなものか見てみたいだけだったり・・・。
サイトの見た目を変更しました。6代目です。
前回が TBCBv4 だったことを覚えてらっしゃる方もいるかもしれませんが、Ver.5 は試作段階で没にしたので1つ飛んで Ver.6 の公開となりました。
今回はシンプルさを最重要課題として取り組み、なんと今までで一番早い半日で移行を完了してしまいました。
このサイトの外枠と内枠の間(現在肌色っぽくなっているエリア)の色は自由に変えられる様設計したことをふと思い出し、秋っぽく変えてみました。
このサイト始まって以来ですね。青以外がこれほど大きく扱われるのは。
Gallery に絵板で描いた絵をアップ。
TBCBv3 と waterfront3 からページを流用し、
各ページのデザインの統一とかはできてきたのですが、
絵はラクガキしかない・・・。
復活に向けてラストスパート!
と言いたいところですが、見た目は揃ってもコンテンツが揃わないな・・・。