« 連休がほしい | メイン | Romantic な物欲が止まらない »

トラックボール:次のステップ

MarbleMouse.gifMarble Mouse のラクガキ。5分。

こんなんじゃ Photoshop CS と A4 タブレットが泣くな。

そんなわけで、最近ではトラックボールにもだいぶ慣れてきて、あと一息でものにできるかなぁという感じ。
実はトップページの写真のとおり、左手で使ってます。
右にはこっそり無線鼠も見えますが、Photoshop 上で選択ツールを使う時と、Fedora Core 起動中に触る程度。
右利きが左手で使うには、手が安定するトラックボールの方がマウスより向いているのではないかと思います。

これで十分慣れたら、上位機種に乗り換えようと思っていたのですが、Logi や MS には左手で使えるトラックボールがこの機種以外に見あたらず。
そこで、トラックボール遣いの間で高い評判を集めている(っぽい) KENSINGTON 製品を狙っているのですが・・・結構高いんですよ。しばし悩み中です。

あ、トラックボールを試してみようという方で、私のように手掌多汗症ぎみな方は、ボールとローラー(光学式の場合は小さな玉であることが多い)を週1程度掃除する覚悟をしてください。これはボール式マウスと比べてもかなり高い頻度です。
これまた私のようにめんどくさがりやだと、操作になれる前に面倒になって挫折してしまうかもしれません。
もっとも、トラックボールのボールはすぐに外れるし、さっと拭けば汚れが取れるのでマウスの掃除ほど面倒でもありません。
また、いつでも手を拭けるようにおしぼりを用意しておくと、メンテナンスの周期を延ばせると思います。