エアロ R/C アップグレード
予告通り、ミニ四駆用ボールベアリング(丸穴)と、ついでにハイパーダッシュ2モーターです。
こんな感じで、ハトメ+プラベアと入れ替えて装備します。
このクラスで軸受けがどれほど影響するかはわかりませんが、RC だったらやっぱりフルベアを目指したい、という心理的なものです。
モーターも載せ替えて走らせてみると、高回転型なので出だしは前よりもたつくものの、トップスピードの乗りはいいです。
トルクチューンモーターもそろえて、場合に応じて使い分けたいところ。
大福企画のQ氏もデミオスポルトを買ったそうなのでいつか対戦する日を目指してがんばりたい。
コメント
Z走行用モーターが2基です。
加速重視と最高速です。
はやいよ。
負けたこと無いーーー。
投稿者: R/C | 2005年08月31日 10:49
> R/C さま
最近全然いじってませんよとほほ。
「Z走行用モーター」って何でしょうか? MINI-Z のことかな?
投稿者: 弧月@管理人 | 2005年08月31日 22:26
Zのために改造したモーターです。
配線を変えて作ったモーターです。
投稿者: Z | 2005年09月05日 20:09
おーい
投稿者: Z | 2005年09月06日 16:56
改造モーターですか。そりゃわからないはずですね。
投稿者: 弧月@管理人 | 2005年09月10日 01:48
作るの.に1日だーよーー。
投稿者: Z | 2005年09月17日 16:58
どこかにその改造方法載ってますか?
巻き数増やすのも進角変えるのも小さな 130 モーターだと大変そう。何か他の方法なのかな、とも思いますが。
とはいえ、1日がかりとのことなのでやっぱり大変なのかも。
投稿者: 弧月@管理人 | 2005年09月17日 18:03
オリジナルでース
投稿者: Z | 2005年09月20日 18:38