« バナナはおやつに入りますか? | メイン | inCLUDE+ ついに販売開始! »

お、こんなところに shuffle 充電器がっ

自分が家にいるときは、たいていメイン PC の電源は入れっぱなしなので、普通に USB ポートから shuffle を充電してます。

例外は寝ているとき。さすがに寝るときは(たいてい)PC の電源を切るので、寝ている間に充電しておこうと思ってさてどうしたものか、と。

一応、モバイルクルーザーを持っています。でも電源関係の社外品ってイマイチ信用できない私は常に監視できる状況でないと使う気になれません。もっとも、3回ほど使用して問題は無いみたいなのですが。
あ、shuffle をソフトウェアアップデートすると使えなくなる?みたいなことがモバイルクルーザーのサイトに書いてありますね。より困った状況に。

部屋の中を見渡して常に電源供給できる USB ポートを探す。
24 時間稼働のサーバ機がいる。けどサーバにあまりよけいなものも挿したくないし・・・。
うーん。どうしよう。と上を眺めると、AirMac Express が。
これだ!

AirMac Express にはプリントサーバ機能があり、プリンタを接続するための USB ポートがあります。
ウチのプリンタは I-O DATA のプリントサーバを使っていますので AirMac Express の USB ポートは常に空いています。
早速 shuffle を挿してみると正常にオレンジ点滅。shuffle と干渉するためオーディオコードを抜かないといけないのが不便ですが、充電自体は問題ないようです。

なんて事を書きながらほかに事例が無いか調べていたら、

iPod shuffle: AirMac Express を使って充電する(Apple Tech Info Library)

なんてのを見つけました。
ここにも書いてあるとおり、shuffle はディスクモードになってしまうため充電の完了が分からないという欠点がありますが、寝るときに挿して起きたら抜く、という使い方なら問題ありません。

ところで、AirMac Express に挿した shuffle の音楽を AirTunes から再生したり、ディスク領域をネットワーク共有できたら良いのになぁ、というのは贅沢な望みなのでしょうか・・・。

※ AirMac Express での iPod shuffle の充電は本来想定されている使用方法ではないため、このことに関する問題などについてアップルのサポートを受けることは出来ません。また、この記事に起因する事故などのトラブルについて、当サイトは一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承下さい。