« Windows 2000 Professional 入手しました | メイン | Windows 2000 Professional 入手しました(その3) »

Windows 2000 Professional 入手しました(その2)

さて、その後 diskinit は無事終了し、いざインストール再開・・・今度はファイルのコピーまで終わって再起動までこぎ着けました!
さぁ立ち上がってきやがれ W2K!と意気込みつつディスプレイを睨む私。・・・しかし画面は真っ暗なまま何の動きも見せません。つまり失敗。

何が悪いのか・・・おそらく SCSI カードの相性か何かだと思い、別のカードを調達しようかと Buffalo のサイトで製品情報を見ていました。そこでなにげに今挿さっている IFC-USP の Q&A を見ていたら・・・なんと PC-9800 シリーズにおいて、Windows 2000/NT ではこのカードにつながった HDD からの起動は出来ないという驚愕の事実がそこにさらされているではありませんか! つまりいろいろ障害を乗り越えながら進んできたこの道は、そもそも目的地にはつながっていなかったのです。がっくり。
(でもたしか Deskstar を繋いでいたときは、ファイルの損傷こそ有ったものの途中まで起動できたんですよねぇ・・・なんでかな?)

とりあえず、IFC-USLP というカードは Windows 2000 で起動できない、とは書いてなかったので買ってみました。現在到着待ちです。

以下次号。