« 2002年02月 | メイン | 2002年04月 »

2002年03月30日

板金

国内で出たら買うかも EXILIM

それよかスピンしてクルマぶつけました。優良板金所募集中。

5倍!?

主にデジカメ用途の超寿命電池といえばリチウム電池。
パッケージによると寿命はアルカリの3倍。電池喰いまくり携帯機器 P/ECE でもなかなかの持続時間をたたき出します。ただ、値も張るのがネック・・・。4本パックは実売 1,580 円位します。

そんななか見つけたのが、この3月の新製品である4本 680 円(実売)のニッケル乾電池、東芝「GigaEnergy」。なんとデジカメ用途においてアルカリの5倍長持ちするらしいのです。容量自体はアルカリと同じなのだそうですが、「高出力特性が良い」ため撮影枚数は多くなるのだとか。要は、1.5Vに近い電圧を維持できる期間が長いと言うことなのでしょう。

ところが、GigaEnergy の Web サイトの FAQ によると、リチウム電池(CR-V3・FR6)ほどは持たないというコメントも。結局は使ってみないとわかんないですね。

2002年03月28日

椅子

今日、某所にてアーロンチェアに座ってしまいました! 座るもののボディラインにあわせて自在に曲面を描くメッシュが最高でしたよ! しかし、どんなに良いものでも高いものは高いのであった・・・。

話は変わって、GIMP for Windows がバージョンアップされてました。
インストーラが変更されてます。以前はロケールのインストールにやたらと時間がかかっていたのが今回は改善されてます。それ以上のことはまだ起動しただけなので分かりません・・・。

2002年03月26日

完熟

ネトミのホワイトボードのログって、長い間おいとくと腐ってくるんですが(笑
開くとなんかデータが壊れてる。
保存場所が悪いのだろうか・・・。

ひー。

昨日の作業は大障害とともに幕を閉じました・・・。
事態を目の当たりにしたときはさすがに目の前が暗転しましたが、頼れる上司のおかげで何とか乗り切りました。

そんな疲れを引きずりつつも、3/20 に発売されていた民生の「花になる」を買いに閉店間際のCD屋へ。相変わらずの民生節だけど飽きないのは不思議だなぁ。2曲目の「監獄ロック」(日本語)および3曲目「悲しくてやりきれない」はオマケ的存在ながら民生アレンジっぽくてなんか好き。

勢いに乗って他2枚アルバムを買いました。1つはこれまた 3/20 発売の Pet Shop Boys「リリース」。背オビにもあるように、ひたすら気持ちいい1枚。

そして、輪をかけて心地よいのが、東芝EMIの「ever!」シリーズより「ドビュッシー」。残念、これは 2/20 発売でした(笑)。別にクラシック好きというわけではないけれど、ドビュッシーの曲は「月の光」を筆頭に好きな曲が多いのです。そういえば、このCDのオビには「ピアノの印象派詩人」とあるけれど、絵画ではルノワールが好きなのでちょっと納得かも。

と、なんかテンでバラバラのような、そうでもないような、微妙な収穫物でした。

2002年03月25日

早起き?

午前1時からの作業のため前日午後11時に会社へ。
5時まで作業は続きます。そして今日は午前中に予定1件。午後6時から会議。明日振替休日でなかったらきびしいところ。

2002年03月21日

変更

Diary から Zakki に替えました。

なんか、Mongoose がエラーを出して上手くインストールできなかった Turbolinux をやっと入れた。前にやったときはすんなり入ったのに・・・。
ていうか intuos を USB Mouse として認識しているのに驚き。/dev/usb/mice か何かで。ただ、この状態だと当然筆圧なんかは使えないので何とかしないと・・・。未だに intuos は XFree86 で使えた試しがないのですよ。ArtPad II(Serial) は簡単だったなぁ。

2002年03月19日

Book Shop Boys

最近イーエスブックス更新してないなぁ。

2002年03月17日

あれ?

ここ1年間、クリエイティブなことから遠ざかっていることに気づく。
このままでは腐ってしまう。というか腐ってますか?

2002年03月16日

Yahoo!コンパニオン

Google やインフォシークにもツールバーというやつがありますね。あれの Yahoo! 版が Yahoo! コンパニオンです。
検索できるのはもちろんのこと、Y! ブックマークや Y! カレンダーがブラウザと融合することにより、一気に使いやすくなってしまいました。今後はこれ使いますよ!
家と出先で違う PC を使う人にはうれしいです。

2002年03月12日

キャラ診る

てなわけで、いまさらキャラミル研究所です。
Link 内「そのほか」から行けます。
それにしても、部長はどう考えてもTYPE 2なんですが、私はズバリTYPE 2には嫌われるタイプのようでアイタタです。

2002年03月10日

decade

今日、CDラジカセのリモコンの電池が切れた。単4×2本。
実はこれ、ラジカセを買ったときに付属していたもの。買ったのは保証書によると1993年1月2日。電池の底には「92-09」とあるので、10年近く前に製造されたものらしい。
リモコンってこれくらい電池が持って普通なのかと思いきや、この4年後に買った同じメーカーのミニコンポのリモコンの電池はすでに一回換えているし・・・しかもこちらは単3×2本。ちなみに使用頻度はラジカセのリモコンのほうが数倍多いです。ミニコンポのリモコンはあまり使わないので。ラジカセのリモコンの設計がすばらしいのだろうなぁ。

さてさて、午後のべんちを自作機でも走らせてみました。結果は以下のとおり。

--- GogoWinBench 1.28 [2002/03/10 12:39:13] ---
[OS] Windows XP (5.1.2600)
[CPU] AMD Duron (Morgan) / 1000.6MHz (200.1 * 5.0)
AuthenticAMD
AMD Duron(tm)
0/0/0/6/7/0
FPU TSC MSR CMOV MMX MMXE SSE 3DN 3DNE
L1CodeCache 64KB, 2Way
L1DataCache 64KB, 2Way, 11733.33MB/s, 3clk
L2Cache 64KB, 16Way, 2727.27MB/s, 8clk
Memory 512MB, 634.78MB/s, 215clk
[DLL] GOGO DLL ver. 2.39b for only bench (Feb 28 2002)
[結果] 再生の34.81倍速 / 音響解析なし / 使用機能
[結果] 再生の37.03倍速 / 音響解析なし / 使用機能 MMX
[結果] 再生の70.82倍速 / 音響解析なし / 使用機能 MMX 3DNow!
[結果] 再生の72.84倍速 / 音響解析なし / 使用機能 MMX 3DNow! E3DNow!
[結果] 再生の70.56倍速 / 音響解析なし / 使用機能 MMX SSE
[結果] 再生の70.79倍速 / 音響解析なし / 使用機能 MMX SSE 3DNow!
[結果] 再生の72.84倍速 / 音響解析なし / 使用機能 MMX SSE 3DNow! E3DNow!
[結果] 再生の11.93倍速 / 音響解析あり / 使用機能
[結果] 再生の12.23倍速 / 音響解析あり / 使用機能 MMX
[結果] 再生の16.77倍速 / 音響解析あり / 使用機能 MMX 3DNow!
[結果] 再生の17.91倍速 / 音響解析あり / 使用機能 MMX 3DNow! E3DNow!
[結果] 再生の16.21倍速 / 音響解析あり / 使用機能 MMX SSE
[結果] 再生の16.76倍速 / 音響解析あり / 使用機能 MMX SSE 3DNow!
[結果] 再生の17.92倍速 / 音響解析あり / 使用機能 MMX SSE 3DNow! E3DNow!

組み合わせの数が増えて大変。これは3回目なのですが1回目だけ値が良かった気がする・・・。

2002年03月09日

当たり前田のクラッキング

LEDランプの点滅で転送データをハッキング?
ホントか嘘かわからないけど面白いかも。

さて、Quilly氏んとこで午後べんちをやってたので真似してみる。
実は僕も午後べんちは初めて。
まずはたまたま持ち帰ってた会社PC(Fujitsu FMV-655NU8C/L)で。

--- GogoWinBench 1.28 [2002/03/09 22:47:01] ---
[OS] Windows ME (4.90.3000)
[CPU] Intel Celeron (Coppermine-128K) / 547.6MHz (99.6 * 5.5)
GenuineIntel
0/0/0/6/8/6
FPU TSC MSR CMOV MMX MMXE SSE
L1CodeCache 16KB, 4Way
L1DataCache 16KB, 4Way, 4047.97MB/s, 3clk
L2Cache 128KB, 4Way, 2181.39MB/s, 6clk
Memory 128MB, 681.19MB/s, 84clk
[DLL] GOGO DLL ver. 2.39b for only bench (Feb 28 2002)
[結果] 再生の15.56倍速 / 音響解析なし / 使用機能
[結果] 再生の17.22倍速 / 音響解析なし / 使用機能 MMX
[結果] 再生の35.25倍速 / 音響解析なし / 使用機能 MMX SSE
[結果] 再生の5.92倍速 / 音響解析あり / 使用機能
[結果] 再生の6.44倍速 / 音響解析あり / 使用機能 MMX
[結果] 再生の9.86倍速 / 音響解析あり / 使用機能 MMX SSE

んー、こんなもの? 何と比較すればよいのやら(笑
うちのメインPCは今再インストール中なのでまた後で。

2002年03月06日

V*R

もう数週間前の話ですが、交差点で右折しようと一旦停止していたら、前から黒いパルサー(セダン)がやってきました。
何か感じる物があったのか、ずっと目で追っていると、そのテールには「VZ-R」のロゴが・・・。伊織さんの以外では初めて見たのでちょっと感動でした。
で、このVZ-Rはそこで右折していったのですが、その先を目で追うと今度は赤い Viper が・・・。こんな日もあるのだなぁ。

2002年03月04日

絵板絵追加

Gallery に絵板で描いた絵をアップ。

2002年03月03日

ラルフ・シューマッハへ

F-1 は飛距離を競う競技じゃないぞ!

はー、ぐったり。

2002年03月02日

うーん

TBCBv3 と waterfront3 からページを流用し、
各ページのデザインの統一とかはできてきたのですが、
絵はラクガキしかない・・・。