« メーラー所感メモ | メイン | 西からのぼったおひさまが・・・ »

Windows でルーティング

パソコンでルーティングをするというと、普通は Linux なんかを使うことを思い浮かべると思います。
今回はそこまで本格的なルータの構築ではなく、たとえば Windows PC を一時的に2つの異なるネットワークに同時につなぎたい場合など、Windows PC に Ethernet の口が2つあって通信を割り振りたい場合の対処法です。

ここでは例として以下の環境を想定します。

(NW図)

今、手元の Windows XP の PC で、インターネットに接続しつつファイルサーバにアクセスしたいとします。
つまり、デフォルトゲートウェイは 192.168.0.254 ですが、10.0.0.0 への通信は IF2へ、10.0.1.0 への通信は IF2 越しに 10.0.0.254 へ流さなければなりません。