DVD-Multi Drive が DVD±RW ドライブに・・・
今年の 5 月 25 日に買った LG の GSA-4082B ですが、最近どうも DVD-RAM の書き込みがおかしいのです。
おかげでここ2年分くらいの絵のデータが消し飛びました_| ̄|○
Windows ではなにやら読み込み元のフロッピーがどうのこうのとか意味不明のエラーが表示され、その後メディアが破壊される(フォーマット出来なくなる)という状況。
エラーメッセージを元に検索すると、DVD-RAM ドライバに問題があるとかで最新版にアップデートすると良いような事が書かれていましたが、効果がありませんでした。
Windows 特有の問題なのかどうかを確認すべく、FreeBSD を起動して newfs してみてもやっぱりダメ。しかもこちらだとハードウェアレベルでエラーが起きているのがよくわかる・・・ドライバの入出力周りからひたすらエラーが出てシャットダウンすら出来ません。
これでほぼドライブに原因があるとわかりましたが、念のため電源容量不足の可能性について検証すべく、手動で電源を入れられるように加工した(と言っても信号線を一本ショートさせるだけ) ATX 電源を別途用意して、GSA-4082B 専用の電源として使用してみましたがダメ。
もう間違いないでしょう。
ていうか7ヶ月しか経ってませんが・・・。
これより遙か昔に買った松下の DVD-RAM ドライブは、ほぼ3日に一度サーバのバックアップをしているという高使用率にもかかわらず全く問題なく活躍中です。さすがと言うべきか、当たり前と言うべきか。
あっ、GSA-4082B はリテールだったよな確か・・・でももう箱も取説もレシートも無いよ。
しょうがないのでまた買い換えようと思います。たぶん春くらいになると思いますが。
日立 LG の片面2層書き込み対応の DVD-Multi ドライブが1万円切ってましたが、もうこりごりなので2万円で松下の DVD-Multi ドライブを買おうと思います。