ATOK 2005
premini-II をいじくり倒すのに没頭してしまい、発売日(2/10)に届いていた ATOK 2005 を放置しっぱなしでした・・・。
で、ようやくインストール。見た目はあんまり ATOK 15 と変わってないかな。
私の個人的な使用感ですが、ATOK 15 より ATOK 11 くらいの方が私の思い通りの変換をしてくれた様な気がするんです。
ATOK 2005 は今のところかなり私好み。(辞書のデータは ATOK 15 から引き継いでいます)
動作の軽快さも、ATOK 15 では変換し始めに時々引っかかるような感じがありましたが、2005 はスムーズです。
実は ATOK 15 を手に入れたときは、一太郎8から12へのバージョンアップ版で手に入れたのですが、このときは ATOK 単体より一太郎のバージョンアップ版の方が安かったのです。
しかし今回は ATOK 2005 単体の方が安かったので単体ユーザに。
ATOK 単体の登録ユーザになると、他のプラットフォーム用の ATOK も優待価格で買えるようになるので、今度 ATOK for Linux を買ってみようかなと思ったりもしてます。