« ユーザープロファイルフォルダの場所を変更(お手軽版) | メイン | その前、その後。 »

Apple Store, Nagoya Sakae 行ってきました!

9:22 AM に列の最後尾について、11:00 過ぎに(写真に記録された日時により時刻訂正)11:50 分頃入店できました。Tシャツはゲットできたので 1,500 よりは上位だったみたいです。

えー、案の定、shuffle は売り切れでした。入荷未定とのこと。
とりあえず AirMac Express だけ買ってきました。
これで AirTunes が使えて、MM1 がやっと 54M で接続できます。

店内の様子をごらんあれ。


外から見た様子


アクリル?ガラス?の階段なのです


プレイ中の川辺ヒロシさんを1Fから激写。カコイイ!

他にも写真撮ったけど一般の方の顔がモロ写ってるので自粛。

なお、この更新は栄のフリースポット、ボンドコーヒーさんから行ってます。


Q氏の MP50G と、私の MM1-H1W。むさまさーず。

コメント

Σヽ(゚Д゚; )ノ
アクリルだかの階段は…
一応(?)おなごなワタクシめとしては…すかぁと履いてたら危ないではないかっ!
(まっまさか自主規制な写真て…(違)
と、変なツッコミを入れたくなってみたり(;´▽`A

> 階段
一応、おのこな私としては、その辺の可能性について考察を怠らなかったので報告します(´д`;

まず、ステップになっている板は、上面に滑り止めをかねて細かい凹凸の模様が付けられているので、下から真上を見上げたところで何も見えません。

また、階段の裏側からステップの隙間 (Sn:1≦n≦段数) を通しての観測を試みた場合、観測者 (Hw) の目からの角度 (R)が最適になる隙間 (Sc) は、おそらく1つ作り出せるかどうか微妙なところです。
下の方は、Sn が大きくなり見通しは良くなりますが R が浅すぎますし、逆に上の方は R は大きくなりますが Sn が 0 になってしまうからです。
仮にわずかな Sc を発見できたとします。最適な位置で被観測者 (Ht) 立ち止まってくれるならまだしも、通過していくわけですから観測可能時間 (Δt) はかなり短くなると考えられ、相当な動体視力が要求されます。

さらに、階段の端の方を歩いていたら、階段のステップを支えている垂直な板(これは一遍の曇りも無き透明)越しに見えそうですが、最適角度では全反射に近い状態になってしまい、やはり何も見えないと考えられます。3枚目の写真の通り、実はこの瞬間にもたくさんの人が階段を上り下りしていたにもかかわらず、ほとんど写っていないことがわかると思います。

なお、女性ならご存じの通り、そもそもスカートはそう簡単には中が見えない仕様になってます。すごく短く見えるスカートでも、一般的な階段の角度では見えないよう厳密な調整が製造者あるいは着用者により行われていますし、仮に角度の用件を満たしたとしても、視認に必要な光量を満たしていないことが多くなっているわけです。
ですからアップルストアの階段の場合でも、常識を逸脱した短さであるか、よほど光透過率の高い材質でもない限り心配は要らないものと結論づけます。

と安心させて実は見えるとかそんな罠はありませんから!ホントに!
まぁ、見えるか見えないかのギリギリ感を楽しみたい殿方にとってはそこそこのスポットなのかもなぁと思わないではないですので、そういうのもイヤならスカートは止めた方が良いでしょうね。

ていうか、何となく書き始めたら妙に大作になってしまってまるで日夜スカートについて研究しているかのようですがそんなことはありませんから!
ホントですってば!(ノД`)

コメントを投稿