MM1 に FreeBSD 6.0R 導入。しかし・・・
遅ればせながら、PC-MM1-H1W に FreeBSD 6.0-RELEASE を入れてみました。
インストールとか各種 packages の導入、X の設定は難なく完了。
ついでに長年親しんだ canna + kinput2 から anthy + scim に乗り換えてみました。
フリーの IM っていうと「とりあえず日本語が打てるようになるだけマシ」というイメージだったのですが・・・なんか進化してますねぇ。
でも ATOK X が欲しい今日この頃ではありますが。
さて、いろいろいじくっているうちに問題が発覚しました。左右に1つずつある USB ポートのうち左側だけ使えません。
dmesg を見ると、
ohci1: [GIANT-LOCKED]
usb1: OHCI version 5.5
usb1: unsupported OHCI revision
ohci1: USB init failed
device_attach: ohci1 attach returned 5
とか出てます。
これはとりあえず放っておいて、次に Intel 2200BG(無線 LAN アダプタ)のドライバを入れるため、NDIS ドライバのコンバートとインストールをしていたのですが、kldload if_ndis すると、
ohci1: Could not map memory
device_attach: ohci1 attach returned 6
と言われて失敗。
どうやら ohci1 をなんとかしないといけないらしいです。
FreeBSD 5.4R の時はちゃんと動いてたのになぁ・・・。
別に MM1 で FreeBSD が使えないといけない訳でもないし、ましてや 6.0R でないといけない理由もないので戻してもいいんですけど。
今しばらく様子見です。